個人投資家にも可能なバフェット流投資法?

週15分の株式投資で大金持ちになる! ル-ルno.1投資法 フィル タウン(著)

安全に、着実に「大金持ち」を目指す投資の原理原則

「投資を始めたいけれど、毎日株価をチェックする時間がない」 「ギャンブルのような投資は避けたい。安全に資産を増やしたい」

このような不安を持つ忙しい現役世代にこそ読んでいただきたいのが、フィル・タウン氏の『ルールNo.1投資法』です。

本書のタイトルにある「週15分」という言葉が示す通り、投資を複雑なものとして捉えず、誰でも実践できるシンプルな「原理原則」に基づいた投資法を解説しています。

このルールをマスターすることは、一時的な利益ではなく、「優良企業のオーナーになる」という本質的な資産形成の考え方を身につけることに直結します。

1. 投資の核となる「4つのシンプル・ルール」

本書が提唱する「ルールNo.1投資法」は、以下のたった4つのステップで構成されています。

  1. 優良企業を見つける:長く成長し続ける「堀(参入障壁)」を持つ企業を選ぶ。
  2. 企業価値を算出する:その企業の本質的な「適正価格(定価)」を知る。
  3. 半値の時に買う:適正価格の半額(またはそれ以下)の「安全域」で買う。
  4. 大富豪になるまで繰り返す:優良企業でなくなった時や高値になった時以外は持ち続け、このサイクルを繰り返す。

📌 優良企業を見抜くための「ビッグ・ファイブ」

この投資法の肝は、感覚ではなく、「ビッグ・ファイブ」と呼ばれる5つの財務指標を調べて、銘柄を選定することです。

  • ROIC(投下資本利益率):投じた資本をどれだけ効率よく利益に変えているか
  • 売上高伸び率
  • EPS(一株当たり利益)の伸び率
  • 一株当たり純資産伸び率
  • フリーキャッシュフロー伸び率

これらを分析し、将来にわたり高い成長と収益性が見込める企業にのみ投資することが、「安全にお金を増やすためのルール」の根幹となっています。

2. 投資の神様「バフェット」の哲学が凝縮

本書のルールNo.1投資法には、世界的な投資家であるウォーレン・バフェット氏の哲学が色濃く反映されているのを感じます。

バフェット流の投資法を解説した書籍を読んだことがある方なら、本書に頻繁に登場する次のキーワードに気づくでしょう。

  • 堀(Moat)を持つ優良企業への投資
  • 安全域(Margin of Safety)を意識し、十分に割安になった価格でしか買わない

「ルールNo.1投資法」は、この偉大なバフェット流の投資原則を、個人投資家が具体的な財務指標(ビッグ・ファイブ)を使って実践できるようにシンプルに再構築したものだと言えます。

3. 個人投資家だからこそ使える「機動力」という武器

資金量が膨大な機関投資家やバフェット自身は、下手に動くと市場そのものを動かしてしまうため、時価総額の小さい銘柄にはなかなか手が出せません。これが、大金を動かす投資家の「機敏な動きができない」という弱点です。

本書では、資金量の小さい私たち個人投資家が、この弱点を逆手にとって利益を得るための戦略も解説されています。

それは、機関投資家が動いたことを確認してから、機動的に売買を行うという戦略です。

「優良企業を安く買う」というバフェット流の原則と、「市場の動きを利用して機動的に売買する」という個人投資家ならではの作戦。

この二重、三重の手を組み合わせることで、株式市場でより安全にお金を増やすことを目指しています。

結びに:シンプルなルールこそ「一生モノの資産」

『ルールNo.1投資法』は、「忙しくて時間がない」「投資経験が少ない」という方でも、株式投資の不変的な原理原則を理解し、安全に資産を築いていくための具体的な道筋を示してくれます。

優良企業を見抜く力を身につけ、市場が安売りしている時を見計らって株を買う。

このシンプルな行動を繰り返すことが、大富豪への最も確実な近道なのかもしれません。


お金のいろは 運営からのお知らせ

💰 資産を安全に増やすためのネクストアクション

この本で学んだ投資の原理原則を、あなたの資産形成に活かしていきましょう。

「株式投資の実践方法をもっと詳しく学びたい」「自分の資産状況に合わせて、どのようにこのルールを適用すべきか相談したい」とお考えの方は、ぜひ当社のFPサービスをご活用ください。

👇 【株式投資の実践的講座】株式とバリュー投資を学ぼう

 ➡️ 【マネー講座・FP相談はこちらから】