投資と資産形成の本 『富の法則 一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッド』 ダニエル・クロスビー (著)、モーガン・ハウセル (著) 小手先の技術や賢そうな理論などとは、比較にならないぐらい重要な話が書かれています。投資で本当に重要なことは、技術や理論ではなく、周りからの情報や噂に左右されることなく、どんな時でも一貫したルールを実行できるようにするための方法です。この本では、そのことの大切さと、そのための考え方を学ぶことが出来ます。 2023.11.10 投資と資産形成の本読書日記
投資力のアップ 使わないのはもったいない? 新NISAを始めるために。 新NISAが始まることで、資産運用の投資スタイルが大きく様変わりするようになるかもしれない。そしてそれは、今までのNISAではできなかった、本来あるべき姿の投資スタイルだと思っています。新NISAは、投資をあるべき姿に変えてくれる、期待感のある制度となりそうです。 2023.11.04 投資力のアップ資産形成への道
経済や科学、その他の本 『ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」 資産10兆円の投資家は世界をどう見ているのか』 桑原 晃弥(著) 心の中にヒーローを。ウォーレン・バフェットは、多くの投資家、そしてビジネスマンにとってそういう存在であり続ける人の一人だと思います。本書の著者も、バフェットに対して、そういうヒーロー像を感じてるということが良く伝わってくる本でした。 2023.09.01 経済や科学、その他の本読書日記
投資と資産形成の本 『ルール トレードや人生や恋愛を成功に導くカギは「トレンドフォロー」』 ラリー・ハイト(著) 投資と投機はまったく別物で、投資ならしても大丈夫だけど、投機はしてはいけませんと説明をしているFPなどのマネーアドバイザーが結構いますが、本当に投資と投機の違いを分かっているのだろうか。おそらく彼らにとっては投機として区別されそうな投資方法のトレンドフォロー戦略ですが、これは投資ではないと言い切れるのだろうか。 2023.06.05 投資と資産形成の本読書日記