PR

読書日記

スポンサーリンク
経済や科学、その他の本

『シンプルで脳科学的に正しい読書法』 茂木 健一郎 (著)

タイトル通りの本でないようです。 本書を読んだ印象としては、タイトルにあるような内容とは、ちょっと違うなという印象でした。 「脳科学的に正しい読書法」とあったので、読書をすることで脳機能にどのような影響を与えるのかとか、脳の機能をうまく活用...
お金や家計に関する本

『お金は君を見ている 最高峰のお金持ちが語る75の小さな秘密』キム・スンホ (著)

お金との付き合い方 お金持ちが書いた、お金との付き合い方という内容の本です。イメージ的には、有名な『ユダヤ大富豪の教え』(本田健 著)に近い感覚のものです。 お金は、モノでありながら、モノともいえない性質を持っていると筆者は考えています。そ...
お金や家計に関する本

『「貯まる人」「殖える人」が当たり前のようにやっている16のマネー習慣』 首藤 由之(著)

人生は計算できる? 本書の中で、『人生は計算できる』という言葉が何度も登場していきます。 「人生を計算しよう」なんてなかなか考えないものですが、実際に人生はお金を基準として計算することができてしまいます。 『人生は計算できる』という言葉は、...
投資と資産形成の本

『わが投資術 市場は誰に微笑むか』 清原 達郎 (著)

長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家 本書の著者清原達郎氏は、2005年の長者番付で1位になったこともある投資家です。ヘッジファンドを運営する投資会社で、サラリーマンが長者番付1位になったという話は、一時期話題にもなりました。 この...
経済や科学、その他の本

『不老長寿の食事術 オートファジーで細胞から若返る』 吉森 保 (著)

漫画の世界が実現する? 「不老長寿」なんて、まるで漫画の世界のような話です。 しかし、最近の科学の世界では、「不老長寿」の実現は、すでに視界の中にはいってきていると言われています。 不老長寿を実現するための技術として、NMNサプリやインスリ...
お金や家計に関する本

『老後資金は貯めるな! 60歳から始めればいい安心のマネー術』 長尾 義弘(著)

結論を言えば、年金の繰り下げ受給を利用する話 本書の老後が安心のマネーテクニックは、結論から言えば、年金制度の中の『繰り下げ受給制度』を利用することになります。 『繰り下げ受給』とは、年金の受取開始年齢を先延ばしし、通常の受給開始年齢の65...
経済や科学、その他の本

『AIに負けない子どもを育てる』 新井 紀子(著)

AIに負けない人間になるために。そのヒントがこの本に書いてありました。ただその人がAIに勝てる分野は、今現代人に失われつつある能力であるため、今後は、そのことに気づき、改善していくことが求められるような時代になってくるのかもしれません。
投資と資産形成の本

『ライフサイクル投資術 お金に困らない人生をおくる』 イアン・エアーズ (著)、バリー・ネイルバフ (著)

ライフサイクルに合わせて、レバレッジを調節する運用法 ライフサイクル投資術のポイントは、レバレッジをかけた株式投資です。ただでさえリスクが高いと言われていてる株式投資に、レバレッジかけることで、さらにリスクが大きくなっている投資法です。 た...
経済や科学、その他の本

『市場は物理法則で動く―経済学は物理学によってどう生まれ変わるのか?』 マーク・ブキャナン (著)

効率的市場仮説の考え方は、現実的ではないようです。 「市場均衡」、「効率的市場仮説」、これまで資産運用の業界で当然のように語られてきた理論です。 投資信託やファンドラップ、今ある金融商品の多くで、この『効率的市場仮説』などの考え方を利用して...
お金や家計に関する本

『今日もガッチリ資産防衛 1円でも多く「会社と社長個人」にお金を残す方法』 長谷川 桂介 (著), 黒瀧 泰介 (著)

賢くお金を残す方法とは? 本書の目的は、会社と社長に1円でも多くのお金を残す方法です。 会社や社長に少しでもお金が残るためにする事といえば、『節税』が挙げられます。本書でもその『節税』についての話が多々紹介されています。 ただ、節税したから...
スポンサーリンク