PR

株式投資における個人投資家の最大の優位性は、『待つ』という選択肢があることです。

Moneyコラム

投資のタイミングを決められるのは、個人投資家の大きなメリット。

私たち個人投資家は、金融機関で運用している機関投資家にはない大きなメリットを持っています。

それは、『投資を休む』という事が出来るということです。

機関投資家は、顧客から預かったお金は、常に何かに投資をしなければならない。もし預かったお金を現金のままにしていたら、ちゃんと働けと言われてしまう。

入ってくるお金はすべてつかわなければならない。いわゆる常にフルインベストメントというやつです。

しかし、実際には常にフルインベストメントを保つことが正解ではない。投資では、適度に攻めて、適度に守り、そしてたまに休むことも大切です。

休むという選択肢。

投資の神様といわれているウォーレン・バフェット。この神様も、時たま投資を休んでいる。

バフェットはバークシャーハサウェイの経営者で、バークシャーハサウェイは、様々な事業を行っている投資会社です。

バークシャー・ハサウェイは、ファンドと呼ばれている者と同じように、株式へ投資をしているという所は一緒ですが、他のファンドといわれているモノとは違って、常にフルインベストメントはしていません。

バフェットは、みんなが積極的に投資をしていて株価が大きく上昇しているときは、大概投資を休んでいて、膨大な現金を手元に置いていることがよくあります。

言ってみれば、資産価格が上昇し割高な環境になっている時は無理に投資をしないで、魅力的な投資先がなければ、そのまま現金で持っているというスタイルで運用しています。

ただ、そのように投資を休んでいると、たまにバークシャーハサウェイの株主から、株式に投資しないで現金のまま保有していることについて、指摘を受けることもあるようです。

それでも、バフェット自身は、休んでいることをそれほど悪いこととは考えていないようです。

バフェットの右腕といわれている、チャーリー・マンガーも自身について書かれた書籍の中で、現金を保有して置くことの大切さを語っていました。

休むことの大切さ。

投資をするというと、何か買わなければならないと思ってしまう。

もちろん投資は買わないと始まりません。だから”まずは買う”というもの重要です。

しかし、バフェットの成績を見ればわかる通り、適度に休むことも、最終的には大きな資産形成につながることもあるものです。

バフェットの投資のパフォーマンスのほとんどは、上昇する銘柄を選択する銘柄選択のうまさというよりも、投資タイミングのうまさの方が際立っているではないかと思っています。

だいたい投資においては、下手すると日常の買い物であっても、先走って買ったモノは失敗することが往々にしてある気がしています。目先の情報に踊らされ、ちゃんと価値を考えずに買ってしまったなんてことないでしょうか?

「もっと上がりそうだという不安から、つい手を出してしまった。」とか、「目先の儲けを重視して、リスク管理をおろそかにしてしまった。」とか。

こういう発想でスタートした投資は、大方良い結果にはなることはないと感じます。

『慌てたり』、『焦ったり』、というのは投資にとって良い事で、できることなら避けるべきことなのですが、私たち人は、感情の生き物なので、『慌てたり』、『焦ったり』という事はよくあるし、分かっていても避けることができなかったりします。

そんな時には、一旦相場から離れて、『休む』という。この技を身につけていると、不思議と一旦考えを留保させることが出来て、心を落ち着き、再度しっかりと考え直すことが出来たりするものです。

投資には、買う、売るの選択だけではありません。『休む』ということも大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました