経済や科学、その他の本 『「学力」の経済学』 中室牧子(著) 学力と一般常識の意外な勘違い。そんな話を統計データを基に説明している本です。そして、学校などの公的な機関が行っている教育に対して、筆者が考える問題点を指摘しています。教育について考える本です。 2023.09.11 経済や科学、その他の本読書日記
経済や科学、その他の本 『幸せとお金の経済学』 ロバート・H・フランク(著) 幸せってなんだろう。私たちが幸せだと感じられなくなっているのには、格差の広がりが影響していると、著者は考えています。では、なぜ格差が広がると幸せだと感じられなくなるのか。その理由を科学的な視点から説明し、「なるほど、そういうことだったのか。」と思わせてくれる面白い本でした。 2023.09.05 経済や科学、その他の本読書日記
経済や科学、その他の本 『キャリートレードの興隆 ――金融危機と株価暴落を引き起こす「犯人」が分かった! 』 ティム・リー 、ジェイミー・リー、ケビン・コールディロン (著) 金融緩和をしても経済成長にはつながらない。金融緩和したお金は、キャリートレードによって、経済成長とは違うところに流れてしまっている。日本経済の今後を不安にさせる話かもしれませんが、だからこそ知っておいた方が良い、新しい経済の考え方なのかもしれません。 2023.07.13 経済や科学、その他の本読書日記