投資とお金、金融リテラシーを身につけるために

資産形成と”お金のいろは”

投資とお金のアドバイザー ㈱あせっとびるだーず

  • ホーム
  • Book Log
    • 本で学ぶ投資と資産運用
    • 家計やお金について学ぶ一冊
    • 経済や科学、その他の本
  • 資産の正しい育て方
    • はじめての資産づくり
    • 株式投資とバリュー投資
  • Money Topics
  • 投資ブログ他(note)
  • 投資とお金のアドバイザー
    • 運営会社HP
    • ゼロから始める投資の学校
    • マネー相談他ご予約サイト
新着記事
おすすめ記事
最近の健康長寿の研究はインチキなのか?『Why We Die(ホワイ・ウィ・ダイ) 老化と不死の謎に迫る』 経済や科学、その他の本

最近の健康長寿の研究はインチキなのか?『Why We Die(ホワイ・ウィ・ダイ) 老化と不死の謎に迫る』

『Why We Die(ホワイ・ウィ・ダイ) 老化と不死の謎に迫る』 ヴェンカト...

年利3%?5%?それとも…?あなたの資産運用目標に必要な利回りの考え方 Moneyコラム

年利3%?5%?それとも…?あなたの資産運用目標に必要な利回りの考え方

危険!不適切な運用利回り? 投資や資産運用を始めるにあたって、必ず抑えておいた方...

投資信託 vs 個別株!あなたはどっちを選ぶ?メリット・デメリット徹底比較 Moneyコラム

投資信託 vs 個別株!あなたはどっちを選ぶ?メリット・デメリット徹底比較

投資信託ではなく、個別株へ投資をする目的は? 「資産運用は、インデックスファンド...

NISA口座の落とし穴! 金利でコツコツ増やしたいのに…まさかの貸株NG! Moneyコラム

NISA口座の落とし穴! 金利でコツコツ増やしたいのに…まさかの貸株NG!

資産形成に有効なNISA口座。 金融資産に投資しして出た利益は、通常約20%の税...

投資信託の選び方、インデックスと時価総額加重平均。 Moneyコラム

投資信託の選び方、インデックスと時価総額加重平均。

インデックスファンドの勢いが凄い⁉ NISA制度が大きく改正されたこともあり、イ...

株式投資家なら知っておきたい!株主という立場の権利と役割 Moneyコラム

株式投資家なら知っておきたい!株主という立場の権利と役割

会社の株を持つ株主には権利があるんです。 会社の株を持つ株主には、その会社に対し...

知ってる人だけ得をする!NISAを活用して賢く資産形成 Moneyコラム

知ってる人だけ得をする!NISAを活用して賢く資産形成

運用益に税金がかからない非課税制度ニーサ 収入があれば、税金を払う。これが日本の...

あなたの資産を最大限に守り、増やす!鍵はリスク管理とリバランス はじめての資産づくり

あなたの資産を最大限に守り、増やす!鍵はリスク管理とリバランス

リバランスって何? 資産運用では、分散投資が大切ということはよく知られている。 ...

お金って勝手に増えるようになるの? 初心者が学ぶ、複利の仕組 Moneyコラム

お金って勝手に増えるようになるの? 初心者が学ぶ、複利の仕組

『複利』と『単利』 資産運用をするならば、必ず知っておきたい単語が『複利』です。...

あなたの代わりに「お金のプロ」が働くってホント?投資信託の秘密 Moneyコラム

あなたの代わりに「お金のプロ」が働くってホント?投資信託の秘密

資産運用の基本商品、投資信託 投資信託は、資産運用をする際の、基本的な金融商品の...

卵は一つのカゴに盛るな!投資の鉄則「分散」でリスク軽減 Moneyコラム

卵は一つのカゴに盛るな!投資の鉄則「分散」でリスク軽減

投資で未来予測は必要ない? この世の中、確実に儲かる投資なんてものはありません。...

成功の鍵は「時間」にあり!初心者向け長期投資の教科書 Moneyコラム

成功の鍵は「時間」にあり!初心者向け長期投資の教科書

長期投資とは? 『長期投資』というのは、投資や資産運用で、その成否を決める決定的...

前へ 1 … 3 4 5 … 19 次へ
【実質コストに要注意】信託報酬だけじゃない!投資信託の隠れた手数料を徹底解説 Moneyコラム

【実質コストに要注意】信託報酬だけじゃない!投資信託の隠れた手数料を徹底解説

「信託報酬が低い投資信託を選べばOK!」だと思っていませんか? 投資信託で運用す...

あなたの代わりに「お金のプロ」が働くってホント?投資信託の秘密 Moneyコラム

あなたの代わりに「お金のプロ」が働くってホント?投資信託の秘密

資産運用の基本商品、投資信託 投資信託は、資産運用をする際の、基本的な金融商品の...

お金って勝手に増えるようになるの? 初心者が学ぶ、複利の仕組 Moneyコラム

お金って勝手に増えるようになるの? 初心者が学ぶ、複利の仕組

『複利』と『単利』 資産運用をするならば、必ず知っておきたい単語が『複利』です。...

投資でお金が増える話は本当か? Moneyコラム

投資でお金が増える話は本当か?

投資に取り組めばお金が増えるのはなぜ? 株式や投資信託に投資をしたことで、お金が...

地味に便利?、楽天証券の『配当金自動出金サービス』で配当金を銀行口座で受け取ろう。 Money Topics

地味に便利?、楽天証券の『配当金自動出金サービス』で配当金を銀行口座で受け取ろう。

株式の配当金の受取り方 株式投資をしていると、配当金を受け取れることがあります。...

『市場は物理法則で動く―経済学は物理学によってどう生まれ変わるのか?』 マーク・ブキャナン (著) 経済や科学、その他の本

『市場は物理法則で動く―経済学は物理学によってどう生まれ変わるのか?』 マーク・ブキャナン (著)

効率的市場仮説の考え方は、現実的ではないようです。 「市場均衡」、「効率的市場仮...

『富の法則 一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッド』 ダニエル・クロスビー (著)、モーガン・ハウセル (著) 投資と資産形成の本

『富の法則 一生「投資」で迷わない行動科学の超メソッド』 ダニエル・クロスビー (著)、モーガン・ハウセル (著)

投資でお金が増えないのはなぜか? 「投資でお金を増やしたい。」と思っても、なかな...

『ファイナンシャル・フリーダム 経済的自由と人生の幸せを同時に手に入れる!』 ボード・シェーファー(著) お金や家計に関する本

『ファイナンシャル・フリーダム 経済的自由と人生の幸せを同時に手に入れる!』 ボード・シェーファー(著)

経済的自由を手に入れるために! 『FIRE』(「Financial Indepe...

『ラテ・ファクター 1日1杯のコーヒーで人生を変えるお金の魔法』 デヴィッド・バック, ジョン・デイビッド・マン (著) お金や家計に関する本

『ラテ・ファクター 1日1杯のコーヒーで人生を変えるお金の魔法』 デヴィッド・バック, ジョン・デイビッド・マン (著)

ちょっとの変化で大きな違い。 『ラテ・ファクター』、コーヒー1杯ぐらいの変化が、...

『LIFESPAN(ライフスパン) 老いなき世界』 デビッド・A. シンクレア(著) 経済や科学、その他の本

『LIFESPAN(ライフスパン) 老いなき世界』 デビッド・A. シンクレア(著)

老化は病気? 「健康な状態で長く生きたい。」と誰でも一度は思うものです。 そんな...

『Adaptive Markets 適応的市場仮説 危機の時代の金融常識』(アンドリュー・W・ロー) 経済や科学、その他の本

『Adaptive Markets 適応的市場仮説 危機の時代の金融常識』(アンドリュー・W・ロー)

投資家なら押さえておきたい新たな仮説⁉ これまで、金融市場には、効率的市場仮説と...

J-FLECが全国でCM放映開始。金融教育普及への新たな一歩 Money Topics

J-FLECが全国でCM放映開始。金融教育普及への新たな一歩

金融経済教育推進機構(J-FLEC)は、中立公正な金融経済教育の普及を目指す公的...

【実質コストに要注意】信託報酬だけじゃない!投資信託の隠れた手数料を徹底解説 Moneyコラム

【実質コストに要注意】信託報酬だけじゃない!投資信託の隠れた手数料を徹底解説

「信託報酬が低い投資信託を選べばOK!」だと思っていませんか? 投資信託で運用す...

投資で失敗したくない人へ。『賢者の投資思考』が教えてくれること。 投資と資産形成の本

投資で失敗したくない人へ。『賢者の投資思考』が教えてくれること。

『賢者の投資思考 チャールズ・エリス 60年の思索の軌跡』 チャールズ・エリス ...

【家計管理の第一歩】貯蓄が自然に増える『仕組み』づくり入門 Moneyコラム

【家計管理の第一歩】貯蓄が自然に増える『仕組み』づくり入門

意外と知らない「家計の管理」 もしあなたが「家計管理は苦手」「お金がなかなか貯ま...

配当利回りだけで選ぶな!高配当株とバリュー株、それぞれの魅力と落とし穴 Moneyコラム

配当利回りだけで選ぶな!高配当株とバリュー株、それぞれの魅力と落とし穴

高配当株とバリュー株は、似て非なるもの? 「高配当株」と「バリュー株」は、どちら...

長期で増やす!バリュー投資が教える堅実な資産形成の真髄 Moneyコラム

長期で増やす!バリュー投資が教える堅実な資産形成の真髄

個別株投資をするなら、投資戦略が絶対に必要な理由 投資信託で資産形成が順調に進み...

「SAME AS EVER」が語る、普遍の真理。読むたびに深まる気づき 経済や科学、その他の本

「SAME AS EVER」が語る、普遍の真理。読むたびに深まる気づき

『SAME AS EVER この不確実な世界で成功する人生戦略の立て方: 人の「...

目の寿命は短い?手遅れになる前に!『100年視力』から学ぶ、今日からできる目の健康法 経済や科学、その他の本

目の寿命は短い?手遅れになる前に!『100年視力』から学ぶ、今日からできる目の健康法

『100年視力』 深作秀春 (著) 目の寿命は、思っている以上に短い? そんなこ...

もう銘柄選びで消耗するのはやめませんか?プロも実践する、もっと大切な資産形成の鉄則 Moneyコラム

もう銘柄選びで消耗するのはやめませんか?プロも実践する、もっと大切な資産形成の鉄則

銘柄選びには、大した効果は期待できない? 株式投資というと、「テンバガー(株価が...

投資初心者必見!SBIラップを使ってみた感想:AIで手軽に始める資産運用 Money Topics

投資初心者必見!SBIラップを使ってみた感想:AIで手軽に始める資産運用

AIを資産運用の自動化って? AIを使った資産運用の自動化、ロボアドバイザーなど...

クラウドバンク遅延増加で考えるソーシャルレンディングの未来:分散投資は必須? Money Topics

クラウドバンク遅延増加で考えるソーシャルレンディングの未来:分散投資は必須?

クラウドバンクの遅延増加の現状と背景 個人が直接的に融資先に資金を貸し付け、高い...

今日から実践!『熟睡者』に学ぶ最高の休息法 経済や科学、その他の本

今日から実践!『熟睡者』に学ぶ最高の休息法

『熟睡者』 クリスティアン・ベネディクト (著)、 ミンナ・トゥーンベリエル (...

J-FLECが全国でCM放映開始。金融教育普及への新たな一歩 Money Topics

J-FLECが全国でCM放映開始。金融教育普及への新たな一歩

金融経済教育推進機構(J-FLEC)は、中立公正な金融経済教育の普及を目指す公的...

【実質コストに要注意】信託報酬だけじゃない!投資信託の隠れた手数料を徹底解説 Moneyコラム

【実質コストに要注意】信託報酬だけじゃない!投資信託の隠れた手数料を徹底解説

「信託報酬が低い投資信託を選べばOK!」だと思っていませんか? 投資信託で運用す...

投資で失敗したくない人へ。『賢者の投資思考』が教えてくれること。 投資と資産形成の本

投資で失敗したくない人へ。『賢者の投資思考』が教えてくれること。

『賢者の投資思考 チャールズ・エリス 60年の思索の軌跡』 チャールズ・エリス ...

【家計管理の第一歩】貯蓄が自然に増える『仕組み』づくり入門 Moneyコラム

【家計管理の第一歩】貯蓄が自然に増える『仕組み』づくり入門

意外と知らない「家計の管理」 もしあなたが「家計管理は苦手」「お金がなかなか貯ま...

配当利回りだけで選ぶな!高配当株とバリュー株、それぞれの魅力と落とし穴 Moneyコラム

配当利回りだけで選ぶな!高配当株とバリュー株、それぞれの魅力と落とし穴

高配当株とバリュー株は、似て非なるもの? 「高配当株」と「バリュー株」は、どちら...

長期で増やす!バリュー投資が教える堅実な資産形成の真髄 Moneyコラム

長期で増やす!バリュー投資が教える堅実な資産形成の真髄

個別株投資をするなら、投資戦略が絶対に必要な理由 投資信託で資産形成が順調に進み...

「SAME AS EVER」が語る、普遍の真理。読むたびに深まる気づき 経済や科学、その他の本

「SAME AS EVER」が語る、普遍の真理。読むたびに深まる気づき

『SAME AS EVER この不確実な世界で成功する人生戦略の立て方: 人の「...

目の寿命は短い?手遅れになる前に!『100年視力』から学ぶ、今日からできる目の健康法 経済や科学、その他の本

目の寿命は短い?手遅れになる前に!『100年視力』から学ぶ、今日からできる目の健康法

『100年視力』 深作秀春 (著) 目の寿命は、思っている以上に短い? そんなこ...

もう銘柄選びで消耗するのはやめませんか?プロも実践する、もっと大切な資産形成の鉄則 Moneyコラム

もう銘柄選びで消耗するのはやめませんか?プロも実践する、もっと大切な資産形成の鉄則

銘柄選びには、大した効果は期待できない? 株式投資というと、「テンバガー(株価が...

投資初心者必見!SBIラップを使ってみた感想:AIで手軽に始める資産運用 Money Topics

投資初心者必見!SBIラップを使ってみた感想:AIで手軽に始める資産運用

AIを資産運用の自動化って? AIを使った資産運用の自動化、ロボアドバイザーなど...

クラウドバンク遅延増加で考えるソーシャルレンディングの未来:分散投資は必須? Money Topics

クラウドバンク遅延増加で考えるソーシャルレンディングの未来:分散投資は必須?

クラウドバンクの遅延増加の現状と背景 個人が直接的に融資先に資金を貸し付け、高い...

今日から実践!『熟睡者』に学ぶ最高の休息法 経済や科学、その他の本

今日から実践!『熟睡者』に学ぶ最高の休息法

『熟睡者』 クリスティアン・ベネディクト (著)、 ミンナ・トゥーンベリエル (...

人気記事ランキング

  • 地味に便利?、楽天証券の『配当金自動出金サービス』で配当金を銀行口座で受け取ろう。
    1
    地味に便利?、楽天証券の『配当金自動出金サービス』で配当金を銀行口座で受け...
  • 投資信託の選び方、インデックスと時価総額加重平均。
    2
    投資信託の選び方、インデックスと時価総額加重平均。
  • インデックスファンドでOK!「年1時間で億になる投資の正解」
    3
    インデックスファンドでOK!「年1時間で億になる投資の正解」
  • 『3%シグナル投資法 ──だれでもできる「安値で買って高値で売る」バリューアベレージ法』 ジェイソン・ケリー (著)
    4
    『3%シグナル投資法 ──だれでもできる「安値で買って高値で売る」バリューアベ...
  • 株式投資家なら知っておきたい!株主という立場の権利と役割
    5
    株式投資家なら知っておきたい!株主という立場の権利と役割

カテゴリー

  • Money Topics
  • Moneyコラム
  • お金や家計に関する本
  • はじめての資産づくり
  • 投資と資産形成の本
  • 投資と資産運用
  • 株式投資とバリュー投資
  • 経済や科学、その他の本
  • 読書日記

本ページにはプロモーションが含まれています。

当サイトはアフィリエイトや広告掲載で収益を得ています。

Page Top
  • ホーム
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
© 資産形成と”お金のいろは”
Powered by Emanon
  • ホーム
  • Book Log
    • 本で学ぶ投資と資産運用
    • 家計やお金について学ぶ一冊
    • 経済や科学、その他の本
  • 資産の正しい育て方
    • はじめての資産づくり
    • 株式投資とバリュー投資
  • Money Topics
  • 投資ブログ他(note)
  • 投資とお金のアドバイザー
    • 運営会社HP
    • ゼロから始める投資の学校
    • マネー相談他ご予約サイト